トップ  >  第8回評価・診断に関するシンポジウム No. 09-56
第8回 評価・診断に関するシンポジウム案内
主催 日本機械学会 機械力学・計測制御部門
共催 日本設備管理学会,日本トライボロジー学会,
金沢工業大学FMT研究所

開催日:2009年12月9日(水)〜12月10日(木)
会 場:金沢工業大学 扇が丘キャンパス 多目的ホール(石川県石川郡野々市町)

開催趣旨:
 日本機械学会,日本設備管理学会および日本トライボロジー学会では,安全・安心で持続可能な社会のための「評価」「診断」に関心を持つ研究者・技術者が集まり,分野・業種・産官学の垣根を越えて,ニーズとシーズの情報を交換する場を提供することを目的に,標記シンポジウムを開催いたします.本シンポジウムでは,同日・同会場にて関連企業及び大学研究室による評価・診断に関する機器・研究内容の展示も併催いたします.
 本シンポジウムでは,参加される方々がお互いに技術・学術交流を深めるための新しい試みとして,一般講演における質疑・討論をパネルセッション形式で行います.15分/件の口頭発表終了後,4件程度まとめて,別途展示したパネルの前にて参加者との質疑・ご討論30分程度をお願い致します.機器の展示も歓迎致します.詳細は一般講演のプログラム及び「講演者への案内」でご連絡致します.
「評価,診断,保全,メンテナンス」をキーワードに,多くの研究者・技術者にご参加いただきますよう,ご案内いたします.

講演募集分野:非破壊検査,保守検査,異常検知,センサー技術,信号処理,計測,評価,診断,モニタリング,メンテナンス,管理運用,事例紹介
    
講演申込締切日:2009年7月24日(金)

申込方法:
次の要領にて必要事項をメールで下記の申込先までお送りください.なお,詳細は「診断・メンテナンス技術に関する研究会」のホームページをご参照ください.
ホームページアドレス:http://diagnosis.dynamics.mech.eng.osaka-cu.ac.jp/
(1)講演題目,(2)要旨(200字程度),(3) 著者名,(4) 勤務先,
(5)連絡先(郵便番号,住所,電話番号,FAX番号,E-mailアドレス)
※発表の可否につきましてはシンポジウム実行委員会に御一任ください.8月中旬までにご連絡いたします.

講演原稿締切日:2009年10月16日(金)
様式については上記の研究会ホームページに掲載の書式を参照の上で作成してください.
A4 サイズ 3頁〜6頁とします.

申込先:
〒921-8501 石川県石川郡野々市町扇が丘7-1
金沢工業大学工学部機械工学科 畝田道雄
E-mail: uneda@neptune.kanazawa-it.ac.jp
TEL: (076)294-6702, FAX: (076)294-6704
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:71 平均点:8.03
前
第7回 評価・診断に関するシンポジウム No.08-40
カテゴリートップ
TOP
次
第9回 評価・診断に関するシンポジウム No. 10-69