主催:日本機械学会 機械力学・計測制御部門
共催:日本設備管理学会・日本トライボロジー学会
協賛(予定):化学工学会,計測自動制御学会,精密工学会,電気学会,日本原子力学会,日本高圧力技術協会,日本材料学会,日本鉄鋼協会,日本非破壊検査協会,日本プラントメンテナンス協会
開催日:2021年12月2日(木)?12月3日(金)
会 場:オンライン開催(Zoom meeting)
※参加登録をされた方には後日,オンライン会場へのアクセスページを案内します.
開催趣旨:
日本機械学会,日本設備管理学会,および日本トライボロジー学会では,安全・安心で持続可能な社会のための「評価」「診断」に関心を持つ研究者・技術者が集まり,分野・業種・産官学の垣根を越えて,ニーズとシーズの情報を交換する場を提供することを目的に,標記シンポジウムを開催いたします.
本シンポジウムでは,参加される方々がお互いに技術・学術交流を深めるため,15分/件の口頭発表終了後,4件程度をまとめて,講演者ごとのブレイクアウトルームで30分程度のディスカッションを行います.関連企業及び大学研究室による機器の展示も歓迎します(ブレイクアウトルームによるリモート形式).参加登録,プログラム,開催方法等の詳細は,下記の「診断・メンテナンス技術に関する研究会」のホームページにてご案内いたします.
「評価,診断,保全,メンテナンス」をキーワードに,多くの研究者・技術者にご参加いただきますよう,ご案内いたします.
【注意事項】
本シンポジウムはZoom meetingにて行い、Youtube配信は致しません.
本シンポジウムへの参加方法に関連するURL等については,SNS等の不特定多数の方が閲覧できる場所へのアップロードを禁止いたします.
参加登録:
事前登録,お支払いをお願いします.講演者、座長、組織委員会および実行委員会委員も参加費が必要です.
申込みページ よりお申し込みください.
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=6791237415745854&EventCode=0212106865
申込締切:2021年11月22日(月)
入金締切:2021年11月22日(月)
参加登録費:
正員 |
5,000円 (不課税) |
特別員 |
5,000円 (不課税) |
共催・協賛団体一般 |
5,000円 (課税) |
学生員 |
2,000円 (不課税) |
共催・協賛団体学生 |
2,000円 (課税) |
会員外 |
7,000円 (課税) |
一般学生 |
3,000円 (課税) |
※講演論文集代を含む.
※WEB開催のため懇親会は行いません.
お申込みにあたっての注意事項
※特別員の資格(会員扱い)で行事に参加される場合,聴講料は正員の価格となります.下記申込先フォームの会員資格は「特別員」を選択し,「会員番号」に「行事参加料割引コード」をご記入下さい.
※「特別員行事参加無料券」を利用される場合,聴講料は無料となります.予め「特別員行事参加無料券(原本)」をご用意の上,「特別員」としてお申込みください.「無料参加券を利用する」と「コンビニ決済」を選択して申込完了後,担当職員まで「自動返信メール」「行事参加無料券(原本)」をご郵送ください.
※共催・協賛団体会員の方は「共催・協賛団体一般」「共催・協賛団体学生」を選択し,「通信欄」に共催・協賛団体名をご記載ください.
※参加登録のシステム利用料として,上記聴講料とは別に220円(税込)をご負担いただきます.
問合せ先:
第19回評価・診断シンポジウム実行委員会
株式会社トクヤマ 徳山製造所 エンジニアリングセンター 設備管理グループ 設備診断チーム
森 圭史
![]() 第19回評価診断に関するシンポジウム 講演募集 |
![]() TOP |
![]() 第19回評価・診断に関するシンポジウム プログラム |