No. 16-58
第15回 評価・診断に関するシンポジウム
主催 日本機械学会 機素潤滑設計部門
合同企画 日本機械学会 機械力学・計測制御部門
共催 日本設備管理学会,日本トライボロジー学会
開催日: 2016年12月15日(木)〜12月16日(金)
会 場:京都工芸繊維大学 60周年記念館(京都市左京区松ヶ崎橋上町)
開催趣旨:
日本機械学会,日本設備管理学会,および日本トライボロジー学会では,安全・安心で持続可能な社会のための「評価」「診断」に関心を持つ研究者・技術者が集まり,分野・業種・産官学の垣根を越えて,ニーズとシーズの情報を交換する場を提供することを目的に,標記シンポジウムを開催いたします.
本シンポジウムでは,参加される方々がお互いに技術・学術交流を深めるため,一般講演における質疑・討論をパネルセッション形式で行います.15分/件の口頭発表終了後,4件程度をまとめて,別途展示したパネルの前で,参加者との30分程度の質疑・討論をお願いします.関連企業及び大学研究室による機器の展示も歓迎します.詳細は一般講演のプログラム及び「講演者への案内」でご連絡いたします.
「評価,診断,保全,メンテナンス」をキーワードに,多くの研究者・技術者にご参加いただきますよう,ご案内いたします.
特別講演:update!
「次世代人工知能技術 - 産業の変革にむけて」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター
首席研究員兼確率モデリング研究チーム長
本村 陽一 様
講演募集分野:非破壊検査,保守検査,異常検知,センサー技術,信号処理,計測,評価,診断,モニタリング,メンテナンス,管理運用,事例紹介
講演申込締切日:2016年8月22日(月) 2016年9月2日(金) 延長しました
申込方法:
次の要領にて必要事項をEメールで下記の申込先までお送りください.なお,詳細は「診断・メンテナンス技術に関する研究会」のホームページをご参照ください.
(1)講演題目,(2)要旨(200字程度),(3) 著者名,(4) 勤務先,
(5)連絡先(郵便番号,住所,電話番号,FAX番号,E-mailアドレス)
※発表の採否につきましてはシンポジウム実行委員会に御一任ください.9月中旬までにご連絡いたします.
講演原稿締切日: 2016年10月28日(金)
様式については,発表採否の連絡時にご案内する書式を参照の上で作成してください.
A4 サイズ 3頁〜6頁とします.
申込先:
京都工芸繊維大学 大学戦略推進機構系 ものづくり教育研究センター 増田 新
E-mail: masuda@kit.ac.jp, TEL: 075-724-7381 , FAX:075-724-7300